信濃の国乃歌 修復

「信濃の国乃歌」最も有名な県歌と言われています。 持ち込まれた作品は古い和額の仕立てでした。 組子の骨に和紙を貼り縁を付けた様式です。 当時(昔)は表面保護のガラス … “信濃の国乃歌 修復” の続きを読む
ユニフォームを飾ろう

スポーツの秋 らしいアイテムをご紹介したいと思います。 「ユニフォーム額」です。 夏まで愛用していたユニフォーム。 「もう、これを着てプレイする事もないだろう。」とか、 「サイン入りのを手にいれた!」 みたいに お気に入 … “ユニフォームを飾ろう” の続きを読む
ユニフォームの他にも

ユニフォームを飾ってみると。 関連アイテムも飾ってみたくなったりします。 と言うか、ユニフォームより愛着のあるアイテムなんかもあったりします。 サインボールとか。 バットとか 自分をここまで連れて来てくれた靴(シューズ) … “ユニフォームの他にも” の続きを読む
和風額装 古布・書画

「和物」の額装例をいくつかご紹介いたします。 まずはこちら。 アンティークの着物の裏地を使った「古布額装」です。 鼓を抱えた童子と扇で口元を覆った童子がなんとも言えません(笑) 青いのは犬でし … “和風額装 古布・書画” の続きを読む
9月展覧会情報 慶田和子 押し花アート展

~ 第3回 慶田和子 押し花アート展 ~ まだまだ暑さの厳しい時期が続いておりますが 皆さま、元気にお過ごしでしょうか。 少し先の話になりますが、今回は9月の展覧会情報です。 … “9月展覧会情報 慶田和子 押し花アート展” の続きを読む
ZEN展 東京都美術館

8/14(月)~8/20(日)にかけて、東京都美術館でZEN展が行われます。 国籍を問わず、絵画・書・工芸・イラスト・写真を中心とした作品が 展示されるそうなので、ご興味のある方はぜひご高覧く … “ZEN展 東京都美術館” の続きを読む
池田洋子先生 展覧会

―花たちよ― ~ 第13回 池田洋子 洋画展 ~ 夏の暑さもそこそこに梅雨のような雨が続く日々ですが 皆さまお元気にお過ごしでしょうか。 今回は四季の … “池田洋子先生 展覧会” の続きを読む
夏休み

夏休みになると海や山、田舎(実家)に と楽しみですよね。 出来事と共に思い出に残る作品が生まれる時期でもあります。 男の子ならカブトムシ(↑はクワガタですが) の人気は昔も今も根強いです。こういった絵は、同じ人物でも こ … “夏休み” の続きを読む