「感じる源氏4つの物語~形象と香りのエマルション~」
源氏物語の裏テーマは香りだった!をコンセプトに、
水墨、CG、書、香りを4人のアーティストが融合させた(直木賞作家 志茂田景樹先生推薦)の展覧会です。
源氏物語に登場する猫のシーンなどをクローズアップし、源氏物語の今昔を
過去:「水墨」

現在:「CG」

未来:「書」で表現。

更に「香り」が平安にいざないます。
会場では3つの香りのテスティングも行います。

この4名のアーティストはKSアーティストクラブ(直木賞作家「志茂田景樹」先生の
元マネージャー渡邊智美さんが代表を務める)を通じて知り合った4人です。
志茂田景樹先生よりの推薦文

田幸樹枝、福富敦子、横田龍堂、MAHOの4氏による4人展は内容を聞いただけで鼓動が高まった。上質のミステリーのあらすじを聞いたときに似ている。
意表を突かれ、束の間、思考経路が混乱したような衝撃を受けたのかもしれない。そもそも「源氏物語の裏テーマは、香りだった」というテーマ自体がミステリアスではないか。
田氏が水墨日本画で、福富氏がCGで源氏物語の昔と今を表現し、横田氏の書が時空を超え、MAHO氏が香りを演出し、今まで可視を許さなかった源氏物語の世界を浮かびあがらせてくれる。想っただけで期待が膨らむ。
今は空想世界の天国にいる源氏物語のモデルたちもお忍びで観にくるのではないか。
令和は佳き和とも読める。
4氏の個性による匠技が和して醸成する世界をぜひご高覧いただきたい。』
会期:令和元年8月16日から29日
会場:浦和コルソ4階 雪山堂小さな美術館(さいたま市浦和区高砂1-12-1コルソ4F)
4 アーティスト紹介:

田 幸樹枝(水墨)


福富敦子(CG)


横田龍堂(書芸)


■プロフィール 田 幸樹枝 Den Yukie

Education
・上智大学文学部新聞学科 卒
Membership
・一般社団法人二科会デザイン部会友
Awards
・二科展デザイン部奨励賞2回
・さいたま市現代アートコンテスト特別賞
・埼玉二科展デザイン部県知事賞 ほか
Solo Exhibitions
・フェルケール博物館「ふるさと展」
・雪山堂ギャラリー「春を待つ刻」
Group Exhibitions
・三省堂書店池袋「瑠璃ものがたり展」
・ギャラリー21「KSAC展」グランドニッコー台場内 ほか
■プロフィール 福富 敦子 Fukutomi Atsuko

Education
・常葉大学造形学部 卒
Membership
・一般社団法人二科会デザイン部会友
Job
常葉大学造形学部非常勤講師
Awards
・二科展デザイン部会友賞2回
・二科展デザイン部特選賞
・二科展デザイン部奨励賞2回
・千葉デザイン展大賞
・千葉デザイン展会友賞2回
ほか
Group Exhibitions
・銀座ギャラリーあづま「レスポンス展」
・幸伸ギャラリー「第3回KSアーティストクラブ展」ほか
■プロフィール 横田龍堂

EDUCATION
・大東文化大学法学部法律学科卒業 ・専門学校東京ビジュアルアーツ マルチメディア科卒業
EXHIBITIONS
・ユザワヤ芸術学院展 新人賞 受賞(2014年)
・有楽町交通会館 ユザワヤ芸術学院展 佳作受賞(2014年)
・大阪 MI gallery 8周年記念展 出展(2016年)
・東京銀座画廊 抹茶ラテ・日本酒 筆文字 コンクール 出展(2016年)
・東京銀座画廊 現代書展 新人賞受賞 (2016年)
書芸家 絵や被造物の造形をミックスして作品を制作する
http://www.artist-ryudo.com/
■プロフィールMAHO

フレグランスアドバイザー・評香師
香りのアートと言われるパフュームから
身だしなみを整えるパーソナルケアの身近な香りまでを通し、
嗅覚の感性とQOLクオリティオブライフの向上、日本人が実践しやすい楽しみ方を提案。
フレグランス製作のディレクション、マスメディアでの発信や
イベントセミナーのほか、約500種の香水と香料が揃う「プライベートトワレ」
では、日本で初めて販売を伴わずクロスブランドから似合う香りを
スタイリングするパーソナルカウンセリングを実施し、男女問わず人気。
https://private-toilette.com/
日本フレグランス協会講師・日本調香技術普及協会理事。
こちらのページもご参考ください。↓