夢があれば、表現は無限大!
をテーマとし子供たちに未来を描かせる
スクラップブッキングのワークショップを行います。

お子さんの大好きな写真、想い出の品物、いま好きなモノ、憧れの人や言葉、未来をイメージするもの
(小物でも、写真でも、何でも可)を持ってきてください。
それを30x30cmサイズの額縁の中に、
子供たちの自由闊達な想像力を引き出しながら、
スクラップブッキングします。

子供たち自身が、自分たちの未来を自由な発想で、描かせる輝かせるワークです。
夏休みの自由課題にも最適です。

日程:①7月22日(月) ②8月11日(日) ③8月12日(月祝)
時間:各回 a) 10:30~12:00 b) 14:00~15:30 (各回5名まで)
場所:浦和コルソ1階(コルソ通り)
費用:¥5,000(但し、7/22のみ¥3,500)~30cmサイズの額縁含む
講師は自分史活用アドバイザーとして各回でご活躍の鈴木元子さんです。

鈴木元子 プロフィール
一般社団法人 自分史活用推進協議会認定 自分史活用アドバイザー (2016年8月)
富士フイルムイメージングシステムズ㈱ 認定アルバム大使マスター講師(2015年12月)
【活動歴】
2014年8月 三州製菓株式会社CSR事業エステラスオープン記念講師
2015年4月から 春日部市武里市民センター 放課後子ども教室講師
2017年 越谷市 自分史づくり講座講師
2018年 川越市 自分史づくり講座講師
2019年2月 高砂小学校「だがしや楽校」あそび先生参加
【受賞歴】
2018年8月 自分史活用マイスター2018 子ども部門受賞
今回のイベントはリフォームのナックプランニングとのコラボレーション企画です。

また今回のワークショップはNPO法人「共同生活推進協議会」の
とめきち芸術祭に係るワークショップとなっております。
ワークショップへのお問合せは
特定非営利活動法人 共同生活推進協議会 平井まで。
また、ワークショップへのお申し込みは:
お名前、メールアドレス、携帯番号、と希望の日時を明記の上、
下記のアドレスまでご連絡下さい。
メールアドレス:ws.urawa.tomekichi@gmail.com
後日、担当より連絡をいたします。