「推しの奇跡よ、永遠に」~日向坂46ファンの想いを未来へつなぐ~
― 推し活の集大成を、保存額装に託す ―
お客様が雪山堂の扉を開かれたのは、ある特別な“贈りもの”を受け取った直後のことでした。
それは、アイドルグループ・日向坂46のメンバー、佐々木美玲さんの直筆サイン入り写真パネル。書店での抽選プレゼントに応募し、幸運にも当選されたというそのパネルは、ただの記念品ではなく、まさにT様の「推し活の集大成」と言える、唯一無二の宝物でした。
■ お客様の想いに寄り添う出会い
『 【保存額装】という言葉を見て、これだと思いました。市販の額ではなく、きちんと守って飾りたい。そんな想いで雪山堂さんのHPを見つけて、気づいたら次の日、訪ねていました。』(T様談)
額縁について特別よく分からない、ただ「大切にしたい」という想いだけを胸にご来店くださったT様。
私たち雪山堂にとって、そうしたお客様の想いこそが、何より嬉しく大事にしたいと強く感じました。
まず、「保存額装」ってなに?
― 作品を“護る額装の技術”で、価値あるものを未来に届ける ―
一般的な額装は、作品を引き立てて飾ることを目的としています。
一方、保存額装とは、展示する美しさに加えて、「作品を劣化から守る」ことにも重点を置いた額装方法です。美術館や資料館でも採用される技術で、長期的に作品の状態を維持し、将来にわたってその価値を守ることを目的としています。
今回のような場合も、紫外線・空気中の有害物質・木材のアク・酸性物質・湿度・など、さまざまな要因によって時間と共に劣化してしまうリスクがあります。
そこで私たちは、それぞれのリスクに対し、専用部材と技法で多重的な保護を施します。
■ 雪山堂の保存額装 ― 今回の仕様紹介 ―
1.UV(紫外線)カットアクリル
正面のダストカバーには、紫外線カット仕様のアクリル板を使用。
飾っている間に起きる色褪せ・サインの退色等から、しっかりガードします。
保存額装で一番優先されるのが、このアクリル部分です。現在、6種類のUVカットアクリルから選ぶことが出来ます。
今回、T様がご希望されたアクリルは、有害紫外線を99%ブロックし、92%の可視光線を透過させる3mmの厚さのもので、大切なパネルをしっかり護ってくれます。
* フレームバリアテープ
木製の額縁から発生する酸性物質も、作品の劣化を進めることに。
そこで、額の内側全面にフレームバリアテープを貼り込みます。
このテープは、バリア性の高いアルミニウムと、無酸・リグニンフリーの弱アルカリ性紙からなる二層構造。FACTS(紙の保存基準)で最高レベルの保存性能が認定されています。
2.悪性ガス吸着ボート
作品背面には、100%コットンラグを原料とした「悪性ガス吸着ボート」を配置。
特許技術により空気中の悪性ガスを吸着し閉じ込め、pH値8.9±0.4と、保存額装基準に適合した高性能素材で、額内をクリーンに保ちます。
3.軽量アルカリ緩衝ボード
このボードは、無酸でリグニンを含まず、pH値7.5~9.5に調整された保存品質のボードで、PAT合格品です。主に書籍や資料、文書、絵画などを保護するために使用されます。
4.調湿シート
温度や湿度が大きく変化する日本の環境。
この調湿シートは、湿度が高いときは吸湿し、低い時には放湿してくれる天然素材由来の高性能吸着材。
さらに、防カビ・防ダニ・抗菌・消臭効果も併せ持っています。
5.保護シート
特に木製裏板からの湿気やアク(木の色素成分)を強力に遮断。
透湿性0%、アク移行0%を誇る安心素材で、パネル裏側のトラブル(変色やカビなど)を未然に防ぎます。
6.軽量3層バックボード
額縁の裏板には、軽量で、額縁に強度を持たせる丈夫なハニカム構造を持つボードを使用。有害ガスも発生せず、リサイクル可能で、埃・虫の侵入を防ぎます。
*また作品パネルの固定、及び額内側のマットの貼り込みに、無酸フィルムテープを使っております。
デザインにも“想い”をこめて
今回の額装では、佐々木美玲さんのペンライトカラー“黄色”をマット縁のVカットに使い、また日向坂46のグループカラーの水色を、額内側に施すことで、お客様の想いに寄り添った“色のメッセージ”を“かたち”にしました。
シンプルながらも強い個性を持ち、なおかつ額縁全体との調和も美しく保たれた、特別なデザインです。
お客様のお手紙(最後に記載)にも触れられておりますが、1回の限られた打ち合わせの中でも、お客様の想いをくみ取り、作品の魅力を最大限引き立てながらも“守る額装”をご提案し、最終的にお客様に喜んでいただいたことは、私たちの喜びでもあります。
額縁は、作品を飾るものでありながら、「お客様の想いを未来へ届ける」という役割をも担うのではないかと捉えています。
そして、その“想い”を受けとめ、技術で支えるのが、私たちの役目です。
◆ お客様の想い × 雪山堂の技術
今回の額装は、まさにその両方が一体となって生まれた一例でした。
大切な一瞬、大切な推し活の集大成。
それを、劣化させることなく、美しく、永く残すために――
保存額装という選択をしていただき、本当にありがとうございました。
最後に、お客様からのお手紙紹介
最後にT様から頂いた文章を(ほぼ)そのままご紹介します。
T様のお人柄が伝わり、その経緯や心情がとてもわかり易く語られています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[額装に至るまで]
昨年12月、日向坂46佐々木美玲さん1st写真集が発売されました。
全国6か所の書店で発売記念のパネル展が開催されて、東京都内の3店舗に足を運び各店舗の抽選で10名に当たる直筆サイン入りパネルプレゼントキャンペーンに応募しました。
年が明けて6日、佐々木美玲さん卒業の発表がありショックを受けていましたが、9日LINEで郵便局からお届け予定の通知が来て開いたら新宿の紀伊國屋書店から…
今まで雑誌等の抽選に応募していましたが初めて直筆サイン入りの物が当たり、嬉しすぎて11日の土曜日に受け取り後すぐ額縁をネットで探し始めました。
市販の額縁を購入しようと思っていましたが色々と額縁について調べるうちに「保存額装」という単語を見つけ、これだ!と決心しました。
保存額装を検索し始めたら雪山堂様の「大切なお作品へ… 『保存額装』のお勧め」ブログを発見。その後HPの事例を見て他の額縁屋さんには無い依頼人の作品に寄り添ってくれる雰囲気を感じました。
日付変わって12日の夜中に雪山堂様を見つけたので朝起きてすぐアポ無しで雪山堂様に伺いました。
今思えば先に電話一本は入れておけば良かったと反省しています。
[感想]
急な訪問で額縁について何も知らず、ただ保存額装がしたいという自分に対して丁寧に説明や提案をしていただき感謝しています。
作品に合いそうな額縁やマットの提案、推しのペンライトカラーの黄色のV溝加工、日向坂46のグループカラーの水色の内泥加工、振り返ると1回訪問しただけでこの仕上がりになった事を驚いています。
普通なら複数回やり取りをするのかなと思いつつ写真パネルを劣化させたくない一心で預けちゃえと依頼、勢いも大事ですね(笑)
来店後のLINEも丁寧に対応していただいて…
今でも額の色味の連絡を頂いた事は忘れられません。
当時は黄色っぽく見えたのですが、今見返しても正直違いが分かりにくいのに打ち明けてくださって本当に信頼できると感じました。
仕上がり後も様々な角度からの写真と裏側まで撮影していただいていたので安心しました。
写真を見ただけで笑みがこぼれる仕上がりでした。実物はそれ以上で…
「額縁・内泥の水色=日向坂46」の中に「黄色=佐々木美玲」さんがいるというイメージを額装で表現していただけたと思っています。(すみません、分かりにくくて)
自分の推し活の集大成のようなこの作品を観るたびに佐々木美玲さんが卒業しても推していた事を素敵な思い出として肯定できるような気持ちになります。
あの時HPを見て思った通り雪山堂様に依頼して良かったです、本当にありがとうございました。
HP・SNSで取り上げていただけるという事で…私自身SNSは見る専門なので発信はしないのですが、この作品を通じて日向坂46や佐々木美玲さんに興味を持ってくれる人が増えたり、保存額装をしたいと雪山堂様に来店する人が1人でもいたら嬉しいなと思っています。
長文・乱文、失礼しました。
お客様からお送り頂きました お部屋に飾られたお写真です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後に、お引き取りの際にお土産(ぐんまちゃん)頂きました。ありがとうございます。