絵馬修復

加筆後←→加筆前

壊れた古い縁
奉納された絵馬の修復
奉納時期の異なる四つの作品(絵馬)をお預かり致しました。「木(板)」に描かれています。
状態
- 描かれた木(板)が縮んだり反ったり、絵の繋ぎ部分に隙間ができてしまっている。
- 絵具の乖離と退色(いろあせ)が進んでいる。
- 縁も含めて全体的に歪んでいる。
補修内容
- 作品部分を繋ぎ直した上で加筆(色を入れ)する作品には加筆。
- 文化的価値を考慮し、加筆しない作品は汚れを落とすだけ。
- 額縁には、現物に近い物を新規作成。
修復のお問い合わせ
BeforeAfterビフォーアフター

補修前

補修後

加筆前

加筆後

ゆがんで離れてしまった繋ぎ部分

汚れを落とし繋ぎ直し後
表装修復
表装修復承ります。
知らないうちに掛軸等の作品をダメにしていませんか!? しみ、汚れ、折れ、やぶれを丁寧に手作業で修復し、掛け軸などの美術品を蘇らせます。
- 表装のしみ、汚れ(絵画・書)は、早めに洗濯すればきれいになります。
- 表装の折れたものや破れたものは、そのまま使用すると再生できなくなります。
- 表装していないものは、虫がついたり、汚れがつきやすく、また永く置いておくと色むらが出たり、変質する恐れがあります。
表装修復は作品の保存状態によりますので、専門スタッフが無料でご相談を承ります。
※表装修復の実例を随時ご紹介しております。
修復のお問い合わせ
BeforeAfterビフォーアフター

修復前

補修後
非常に珍しい物で「じゃんけん」の番付表。
修復前の状態(写真左と中央)と修復内容
折りたたんで保管された古い物なので折り目が切れてしまっていました。
作品本紙が厚く(硬い)ので裏面を剥いで薄くしてから穴埋め裏打ち。「おれだすけ」による補強をしました。
修復後(写真右)
とても珍しい一品です。作品として仕上がることで多くの人の目を楽しませてくれると思います。
このように何も装飾加工されていない書画を掛軸などに仕立てるのが「表装」です。
絵画・額縁修復
雪山堂では絵画や額縁の修復も承っております。お客様の汚れや破れがある(しかし想いと懐かしさが詰まった大切な)絵画や額縁を綺麗に修復致します。
修復自体は専門の担当者が行います。この担当者の修復理念は古い絵画の汚れや破れをただ単に綺麗に修復するだけではなく、その作品が本来持っている作品価値を次世代に大切につなぐことをモットーとしております。つまりオリジナルが持っている味わいや雰囲気を修復により現在余分なテイストを加えることがないように、丁重に当時のままに直し、次世代に正しく伝えるようにしております。
丁寧に作品を調査し修復してゆきますので、納期は最低でも2~3ヶ月はかかることをご了承ください。
大切な思い出の絵画や額縁を修復したいとお思いの方。
どうぞご遠慮なくご相談ください。
修復のお問い合わせ
BeforeAfterビフォーアフター

Before

After

Before

After