こんなに可愛らしい「命名額装」になりました

あるお客様より命名書とお子さんの写真を額装をしたい、 というご相談を受けました。 最初にご相談を受けた際には、額中に何を入れるかはまだまだ決まっていませんでしたが、 命名書とお写真は絶対入れた … “こんなに可愛らしい「命名額装」になりました” の続きを読む
池澤先生『4世代展』お手伝い~レンタル額、搬入出取付

池澤眞由美先生の『四世代展~水彩画、書道、陶芸、刺繍、写真、いけ花』へ行ってきました。 これは一部作品のレンタル額、および会場の栃木文化会館への搬入出&取付のお手伝いでした。 会場の入り口にはとても綺麗で艶 … “池澤先生『4世代展』お手伝い~レンタル額、搬入出取付” の続きを読む
人物写真の額装

コンパクトカメラ(デジカメ)や携帯・スマホの カメラ性能も良くなり気軽に誰でも 写真が撮れ、楽しめるようになりました。 そういった写真には、お部屋の雰囲気に合わせた フォトフレーム(写真立て)がオススメです。 それとは別 … “人物写真の額装” の続きを読む
男子茶道部活動の記録

埼玉県立春日部高校に茶道部があります。 男子校の茶道部は珍しい。 と茶道の月刊誌「なごみ」で紹介されました。 専門誌にインタビューを受けて プロカメラマンの撮影した写真で掲載されたのです。 ↑掲載されたページとプロカメラ … “男子茶道部活動の記録” の続きを読む
イヤープレートを飾ろう

記念年のイヤープレート(イヤーズプレート)をいただいたのがキッカケで 自身で購入しはじめる方もいらっしゃるかと思います。 お姉ちゃんの誕生にもらったのと同じところのを弟くんにも、のように。 また、性質上クリスマスの絵柄が … “イヤープレートを飾ろう” の続きを読む
思い出のアイテムを飾ってみませんか?

写真には、時間を切り取るような。 そういう「ちから」があるような気がします。 何処だか誰だかも知らないけれど、古い写真には それだけで、なんか懐かしい気持ちになります。 ひいおじいさんやお婆さんの若い頃の写真が出てきて … “思い出のアイテムを飾ってみませんか?” の続きを読む
仕立直し 思い出の詰まった「お雛さまの掛軸」

おひなさまの絵が描かれた掛軸の修復です。 作品は紙本彩色画(紙に描かれたカラー作品)で仕立ては紙表装で 掛軸上部の棒の所から切れてしまっていて掛けて飾れない状態でした。 &nbs … “仕立直し 思い出の詰まった「お雛さまの掛軸」” の続きを読む