第16回 池田洋子 洋画展 ~花たちよ~

●会期 10月28日(水)~11月3日(火・祝)最終日5時終了 ●会場 伊勢丹浦和店7階=美術画廊 優しくキャンバスに咲き誇る花たちに 癒されましたら幸いでございます。 今回もお洒落にフレームアップされた ミニアチュール … “第16回 池田洋子 洋画展 ~花たちよ~” の続きを読む
カフェギャラリー『history 蔵』

営業時間10:30~16:30 ※定休日 月・火・祝 こちらの2階をお借りして2020.10/4(日)まで 雪山堂コレクション展を行っております。 2階のギャラリースペース、 こんな感じで使わせてもらいました。 1階で、 … “カフェギャラリー『history 蔵』” の続きを読む
額縁の飾り方⑧(写真額装)

写真を飾ろうかな? て時に身近でお手軽な額縁は、 フォトフレーム(写真たて)と呼ばれる物で ご利用の方も多いと思います。 【フォトフレーム】 写真サービスサイズのL判(89×127mm) ハガキ(ポストカード)サイズ(1 … “額縁の飾り方⑧(写真額装)” の続きを読む
額縁の飾り方⑦(立体額装)

「額縁に入れて飾る物は?」と尋ねられた場合。 書画や写真などのように平面的で薄い作品を 思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? ですが、わりと厚みのある作品も額縁に入り飾られています。 油絵(アクリル)は、キャンバス … “額縁の飾り方⑦(立体額装)” の続きを読む
アンディ・フグ と 真正会 鈴木道場 と クレヨン画

K1(正道会館が1993年に創設した格闘技イベント)で一世を風靡した 『青い目のサムライ』アンディ・フグが、2000年8月24日の夏の日に、 突然世間を驚愕させました。 まだ、35才… あれからもう20年も … “アンディ・フグ と 真正会 鈴木道場 と クレヨン画” の続きを読む
日本画の額装(和額)

日本画家の「佐藤宏三」先生 知り合いの作家さんが展示会等を浦和で行っていると コルソ店にもフラッと立ち寄ってくれます。 「今、描いている作品の額装について」ご相談を受けました。 今回依頼されている作品の額装には、こだわり … “日本画の額装(和額)” の続きを読む
新感覚・パピルス額装

雪山堂でパピルスを額装されるお客様は割と多いです。 その際、こちらからよくお勧めするマットはスエードマットです。 見た目の豪華さもありますし、パピルスがしっかりと固定されるからです。 また、額 … “新感覚・パピルス額装” の続きを読む
額縁の飾り方⑥(賞状額)

表彰状・感謝状・認定証・免状等を入れるための額縁を 賞状額というククリでご紹介致します。 卒業証書をイメージしていただくと伝わりやすいと思うのですが。 だいたい持ち帰る際に丸めて「筒」に入れます。 そのまま、出す事もない … “額縁の飾り方⑥(賞状額)” の続きを読む
こんなに可愛らしい「命名額装」になりました

あるお客様より命名書とお子さんの写真を額装をしたい、 というご相談を受けました。 最初にご相談を受けた際には、額中に何を入れるかはまだまだ決まっていませんでしたが、 命名書とお写真は絶対入れた … “こんなに可愛らしい「命名額装」になりました” の続きを読む
flower shop「花たろう」さんの理念額

flower shop「花たろう」さんは、1992年に埼玉大学近くで開業され、 それ以来地元の多くの方々に愛されているお花屋さんです。 お店はその外観からしてお花と草木が綺麗に咲き誇り、 観るだけでワクワクするお店です。 … “flower shop「花たろう」さんの理念額” の続きを読む