2025年09月09日 お知らせ 9月臨時休業のお知らせ
2025年08月03日 お知らせ 8月のお休みのご案内
2025年02月21日 お知らせ 繊細な筆遣いが紡ぐ、ありのままの自然美——心ほどける植物画の世界へ
2023年03月14日 お知らせ 大切なお作品へ… 『保存額装』のお勧め
豊富なアイデアでお客様にぴったりの額装をご提案致します。
詳しくみる
表装で思い出の品やお客様の大切な作品を掛け軸に致します。
掛け軸などの修復の他、絵画や額縁の修復も承っております。
社員の心を一つにする理念を額装に致します。
2025年08月11日
「光る小鳥と蒼いクジラ 絵が語る。あの日々」 ― 幼き日の記憶が、今も家族をやさしく包む 「絵のなか…
続きを読む
2025年08月08日
【消えた国、消えなかった想い】 ― 書と肖像が語る、溥傑と“學兄”の物語 ―】 ― 愛新覚羅・溥傑が贈った一…
2025年06月01日
大切なお軸に、もう一度“祈り”の光を 傷んだ仏画が、尊厳を取り戻した修復事例のご紹介 今回ご紹介する…
2025年07月12日
〜辻仁成さんの油絵作品 保存性・可逆性・美しさのすべてを兼ね備えた額装〜 今回ご紹介するのは、少々…
2017年10月16日
WEDGWOOD(ウェッジウッド)のプラーク額装 お客様からのご依頼で、ウェッジウッドのレリー…
2017年09月30日
平成29年秋の叙勲、栄えあるご受章おめでとうございます。 当店では、勲記・勲章専用の額縁を多数取り…
2017年08月29日
「信濃の国乃歌」最も有名な県歌と言われています。 持ち込まれた作品は古い和額の仕立てでした。 組子の…
スポーツの秋 らしいアイテムをご紹介したいと思います。 「ユニフォーム額」です。 夏まで愛用して…
ユニフォームを飾ってみると。 関連アイテムも飾ってみたくなったりします。 と言うか、ユニフォームよ…
2017年08月09日
「和物」の額装例をいくつかご紹介いたします。 古布額装 まずはこちら。 アンティークの着物の裏地…
2017年08月01日
夏休みになると海や山、田舎(実家)に と楽しみですよね。 出来事と共に思い出に残る作品が生まれる時期で…
2017年07月10日
~大切なスカーフを大きな額に~ ブルーのボーダーにヒマワリが鮮やかなスカーフを 額装いた…
2017年07月01日
「認定証」の額装事例です。 お客様の個人特定を避けるために名前は伏せて写真を掲載していますが 本物…
2017年06月26日
お客様からご依頼があり、ペアリングを額装いたしました。 元はサービス判の写真が丁度入るようなフォト…
2017年06月25日
「てぬぐい」が額に入ってイイ感じに飾られているのを お蕎麦屋さんとか和菓子屋さんとかで見かけます。 …
2017年06月15日
ここのところ暑い日が続いています。 ハンカチ・タオルや手拭いが活躍する季節です。 デザインが気に入り…
2017年06月14日
お客様からお預かりした革のバッグを額装しました。 ラベンダーのワンポイントをメインに置きたい、という…
2017年05月22日
デザインマットでひと味違う額装 お客様よりお預かりした蕗谷虹児(ふきやこうじ)の《花嫁人形》を デザイ…
2017年05月08日
レンタル額の事例です。 水彩画ですが大きな作品は、板パネルに貼り込んでから 油絵に使われる事の…
2017年05月01日
お客様からお預かりした小さな額縁17点を 1つにまとめて額装いたしました。 小さいものは5㎝角ほどの大き…
2016年10月28日
同じ4階にあるタカラストーンさんから依頼されて、額縁をストーン展示用に『箱』として仕立てました。 …
2016年09月22日
古い和額装の修復・仕立て直しをしました。 額装は昔ながらの組子(骨組み)に袋貼パネルに裏打ち・覆輪…
2015年01月29日
平成27年1月25日(日)晴天日、さいたま市岩槻区の鷲宮神社の拝殿改修工事の竣工祭・落成式に伺いまし…
2014年11月24日
ある晴れた日、店に入ったらこんな物が! 仏様(観音様)が額縁に鎮座している。 (座っては・・・いない…
4 / 5