お客様のご要望に沿ってオーダー(特注)で額縁をお作り致します。希望の大きさや深さも調整できますので、大きな作品、深さのある物に対応できます。
2022年06月26日
『シルク染色家』の宮本千種(みやもと ちぐさ)様よりお気に入りの「龍」作品2点の額装依頼をいただきま…
続きを読む
2022年06月11日
強烈なインパクトをもってダイレクトに訴えかけてくることで世界中の多くのファンを魅了し続けている孤高…
2022年05月29日
『シルク染色家』の宮本千種(みやもと ちぐさ)様が、先日初めてお店にいらっしゃいました。礼儀正しく、…
2022年05月09日
「着物の帯」 と 「額縁」日常的な感覚からは、あまりつながりがない様な・・・しかしここで「額縁」の…
2022年05月01日
創業明治26年(1893年)のトベ商事会長様が、ある日「前掛け」を持ってお店にいらっしゃいました。これは…
2022年02月22日
新しく春を迎えるこの季節、引っ越しなどで心機一転される方も多いかと思います。先日、さいたま市見沼区…
2022年02月12日
コインと切手を持参され、初めてご来店くださったY様。Y様のコレクションは、ケースに入れられた令和3年の…
2022年02月01日
夏の盛りを過ぎたころ、埼玉県浦和競馬様から、額装のご依頼を頂きました。15騎手エンブレムのベーゴマと…
2021年12月18日
当店をご贔屓にしていただいているK様がにこやかな笑顔で素敵なポスター3枚を持ってご来店されました。こ…
2021年12月12日
いつも面白い作品を、ユニークに額装されるG様が今回も大変なものを持ちこまれました。若い時のアントニオ…
2021年11月28日
仏像をこよなく愛するI様が、先日も嬉しそうにいらっしゃいました。「今度はねぇ~♪」と取り出したのは、…
2021年11月12日
ご常連様のG様が、また面白いものを持ってやってきました。Vitra Design Museumの作品がたくさん載ってい…
2021年05月19日
色鉛筆で馬の絵を描いている、坂梓さんの作品を再び額装させて頂きました。 坂さんの画筆…
2021年05月05日
2020年秋 さいたま市緑区にある隠れ家的な素敵な古民家カフェ 「 ギャラリーカフェ History 蔵 」様におい…
2021年03月06日
坂梓さんの絵画作品を最初に観たときの 「衝撃」は忘れられません。「これ、って 絵ですか! 写真…??」…
2021年02月05日
秋桜の花が見ごろを迎えるころ、 埼玉県上尾市にある『榎本クリニック』様の関係者の方より、「看板額装」…
2018年06月21日
埼玉県立春日部高校に茶道部があります。 男子校の茶道部は珍しい。 と茶道の月刊誌「なごみ」で紹介さ…
2018年04月08日
なかなか「お目にかかれない作品」をご紹介致します。 日本神刀流開祖 日比野正吉先生 「剣舞術之圖」 …
2018年02月24日
今回は、北海道のお客様よりお預かりした お財布の額装です。 こちらのお財布を、生地の花柄が映えるよ…
2017年12月31日
写真には、時間を切り取るような。 そういう「ちから」があるような気がします。 何処だか誰だかも知らな…
1 / 2